自由と個性を活かし沖縄から介護業界のイメージを変えたい!
こんにちはこんばんは!沖縄県の中部地区宜野湾市にある介護施設さんだん花(サンダンカ)社長の天願しょうこです。宜野湾市の介護施設さんだん花は、その花のように一人一人が家族のような温もりで寄り添い、支え合い、力を合わせ宜野湾から嘉手納エリアで地域に根ざした介護事業・サービスを展開しています。最強の介護と最高の笑顔のため七転び八起きの日々です。
通常の年末年始気分が落ち着き始める2月ですが、沖縄の仏壇行事はまだまだ休む暇ありません。ようやく旧正月も終え、すぐにあの世のお正月?「ジュールクニチー」を済ませましたが、次は「シーミー」お墓で行うポッドラックパーティーまたは親戚ピクニックのようなもの(笑)の予定を立てなくてはなりません。
そんな長男の長女である私です。同時に、沖縄の長男嫁の皆様ご苦労様です!本当に尊敬します♪
そこでふと思ったんです。沖縄の長男嫁のスキルやばくない?って。。。
まずは長男嫁が担っている基本的な役割について一覧で挙げてみます。
-
先祖供養・仏壇の管理
• 毎日のお線香・お水・お供え物の準備
• 旧盆(ウークイ)の準備と進行
• シーミー(清明祭)の墓参りの手配
• 彼岸・お正月・年忌法要などの仏事の準備
-
親戚・近所付き合い
• 親族の集まり(法事、祝い事、正月など)を仕切る
• お中元・お歳暮などの贈り物の準備
• 親戚の訪問時のおもてなし(料理・お茶・手土産準備)
• 地域の行事(祭り・自治会活動)への参加
-
冠婚葬祭の準備
• 結婚式の準備・親族の招待・引き出物の手配
• 葬儀の手配(ナンカスー、四十九日、ンカシーなど)
• 親戚・近所の冠婚葬祭への対応(ご祝儀・香典・手伝い)
-
夫の親の介護・世話
• 毎日の食事や健康管理
• 病院の付き添い
• 老後の世話や介護(長男嫁が中心になる傾向)
-
家の管理(カミ嫁的な役割)
• 家計の管理(親の年金や家の出費の調整)
• お盆やお正月などの特別な行事の準備
• 伝統的な沖縄料理の習得(ソーキ汁、ジューシー、沖縄そばなど)
-
旧正月や伝統行事の準備
• 旧正月(親戚を招き、お供えや料理を準備)
• 浜下り(女性の厄払い行事)
• シーミー(清明祭のお墓参り)
• お盆(エイサー、ウークイの準備)
-
夫の弟・妹の面倒を見る(長男の家が「本家」的な役割)
• 夫の弟や妹の結婚のサポート
• 経済的に困っている親戚の相談に乗る
• 親族の問題を調整する
- 伝統やしきたりを次世代に継承する
• 子供や孫に沖縄の伝統行事を教える
• 仏壇の作法や供養の仕方を伝える
• 沖縄料理や方言を学び、家族に伝える
ねぇ、すごくないですか??むしろやばくないですか?もちろん今の時代、色々な変化はありつつも多かれ少なかれ嫁の皆様は意識して生活していると思います。沖縄の長男嫁は 家の伝統・行事の管理者、親族との調整役、夫の親の世話役 など、多くの役割を担うんです。特に 「先祖供養」「親戚付き合い」「冠婚葬祭」「親の介護」 などは、長男嫁の責任として期待されることが多いという現実。
そこで、長男嫁の役割からみて社会的な優位性をもたらすと考えられるスキルは、以下の能力だと気がつきました。
1. 対人関係・コミュニケーション能力
・親戚や近所との付き合い、訪問時のおもてなし、冠婚葬祭の調整などを通じ、円滑な人間関係を築くスキルは、地域社会での信頼を獲得するうえで大きな優位性となり得るのではないでしょうか?
また多くの人との交流の中で、トラブルや意見の相違を調整する能力は、対人調整力・リーダーシップとして評価できる。
2. 組織運営・イベントマネジメント能力
・冠婚葬祭、伝統行事、仏事の準備など、数多くの行事を計画し、実行する力は、組織運営やイベントマネジメントのスキルにつながります。
こうした役割を担うことで、家族だけでなく、地域全体の文化や伝統の継承に貢献できるため、地域社会とのつながりや影響も与える存在ではないかと。
3. 文化・伝統の継承と知識
・先祖供養、仏壇の管理、伝統行事の運営など、沖縄の文化や習慣に関する深い知識とその実践力は、地域内での文化伝承、人材育成にも適しており、組織においてもリーダーとしての存在感を示す重要なスキルだと思います。
以上のことから長男嫁の存在価値は、単に家庭内での役割に留まらず、地域社会全体での信頼獲得や影響力拡大につながるため、仕事において組織などに所属した場合、大活躍間違いなしですよね?
このブログを読んだ長男嫁の皆さま、あなたたちは誇れるスキルをすでにお持ちです!もし、社会に出てみたい。新しいチャレンジをするのに年齢は関係ありません。もっといろんな出会いや経験を通じて人生を楽しんでみませんか?
私たちさんだん花グループは、求人を募集しています。介護未経験でも経験者でも、弊社のホームページにキュンとされた方は是非応募してみてください。お問合せはこちらhttps://sandanka.com/contact/
お電話でも可能ですし、施設見学も随時行なっています。TEL 098−890−1241 (総務部直通)
沖縄で海の見える介護施設、アットホームなデイサービスやサービス付き高齢者向け住宅やグループホームへの入居、介護保険サービスのことなら 『さんだん花』(サンダンカ)へ!
さんだん花 大山 宇地泊 嘉手納 宜野湾市大山7−7−22